
MOTERMブックカバーをリング手帳にリメイク
持ってたMOTERMのブックカバーをリメイクして、ブランド構築用の手帳にしようと思います。
以前ディスクバウンド用に購入してサイズが合わず手持ち無沙汰になっていた
MOTERMのB6ブックカバーをリング手帳にリメイクしました。
元々ディスクバウンドのB6サイズでオリジナルで作っていた手帳のカバーにしようとおもって購入。
しかし25mmくらいのディスクにつけたら閉まらなくて、紙のサイズを変えて使えば良かったんだけど
その時は考えが及ばず断念してその後はB6のstalogyのノートを入れたりしていました。
ただそのノートが使いきれなかったのと、しおり用の紐2本とペンループを切ってしまっていたので
メルカリで売ることもできずちょっとしばらくほかってあったんです。
でも今回バイブルサイズのリング手帳にしたことで縦のサイズはB6とほぼ同じだし横の幅はもっと
小さいからバイブルサイズ手帳のカバーにするには問題ないことが
わかって早速ネジ付きリングを購入。今回は30mmリングを取り付けました。
⚫︎リメイクはこんな感じ。速攻で楽勝!w
ブックカバーの真ん中に位置を定めたらリングを当てて穴の開ける位置に印をつけて
穴あけパンチでコンコンコーン!
最初の穴はちょっと勢い強すぎて表面の皮まで貫通しそうになって😓焦る。
穴が空いたらネジ付きリングを取り付けて終了!
⚫︎この手帳の使用用途は、、
今構築しているvimmfloという自分のソーイング・クラフト・手帳
コンテンツのブランドを統括するような内容にしたいと思ってます。
なので持ち歩くことはあまりしない。基本は家置きで使用予定。で中身としては
ブランドのビジョンや方向性、アカウント管理、リソース、お金周りのこと、アーカイブというのを
主な内容にしようかな。というところです。
このMotermのブックカバーシリーズで気に入ってるのは、
開いた時の左側のひな壇。(カードポケットのデザイン)勝手にひな壇とよんでます。w
海外の手帳界隈ではこのひな壇の装飾を楽しんでいる女子達(年齢層は幅ひろめw)が多い印象。
2025年現在も流行ってるのかな。アニメ系イラストやキレイめお姉さん系の文字のフォントで魅せるスタイルなど
各々カードやクリップ、シールなどで楽しんでいてずっとやってみたいと思ってたんだけど、
やるならやるでその手帳のテーマに関連したデコレーションにしたいと思っていて
開いたらワクワクするようなイラストや文言を入れてその手帳のテーマの世界観を感じられるようにしたいと思っています。
まだそこがちょっと明確ではないので今は殺風景ですがそのうちね。
ということで今回はこのひな壇を飾る第一弾 vimm子のクリップをイラストしてみました〜🎵
🎁 無料ダウンロード 🎁📄vimm子手帳ひな壇クリップ
💡 写真のように手帳ポケットのところにクリップしてお楽しみいただけます。
印刷、ラミネート、黒丸をパンチして穴あけ後、点線部分をカットしてお使いください。
ちょっとやること多いか。w
⬇ [今すぐダウンロード]
📌 ご利用について
✅ 個人利用OK / ❌ 商用利用NG ❌ 再配布・販売は禁止
📖✨ Motermブックカバーをリング手帳にリメイク! 🎥👇
💡 カバーに穴開けてネジ付きリング手帳を取り付けるだけの簡単リメイク📔✨
📌 最初勢いつけすぎてカッターマット貫通w
📌 手帳セットアップ少しだけ、今後の展望
📌 無料DL ひな壇クリップの説明
ぜひ動画もみてちょ!🎬✨👇
ではでは〜〜〜